その他
海外へのお届けをご検討されているお客様へ
弊社では、国内に限らず海外でも販売を行っております。
そのため、海外発送へ向けた専用の通販サイトを開設しています。
当サイトを活用していただければ、海外発送(海外転送)業者を活用せず
海外へお送りすることが可能ですので、下記のURLよりご活用ください。
■海外発送へ向けた専用の通販サイト
https://kodama-sg.com
< 配送可能地域 >
- 香港
- マレーシア
- フィリピン
- シンガポール
- 中国
- 台湾
- 韓国
※送料には、ご注文の総重量に対する送料と手数料が含まれます。
※費用(輸入税、VAT)配送料に加えて、輸入税、VAT(付加価値税)、通関手数料などが必要になる場合があります。
※開通手数料につきましては、必要に応じて税金や税関などの追加料金を支払う必要があります。
輸入手数料の額は固定されていませんが、通常、価格や商品の種類などに基づいて計算されます。
< 配送スケジュール >
ご購入いただいた商品は、2~3営業日以内に日本から、配送業者・日本郵便局を活用して商品を発送致します。
お手元に商品が届くまでに通常1〜2週間かかりますが、お住まいの国の状況により異なりますので、予めご了承ください。
その他、海外配送に関してのご不明な点は"お問い合わせ"ページにてご連絡をお願いします。
また、お電話でのお問い合わせの際は、フリーコール:0120-451-006までご連絡くださいませ。
※受け付け時間/午前9時~午後6時(土・日・祝を除く)
お客様の声 キャンペーン

コダマ健康食品オンラインショップにて、
ご購入いただきました商品へのご感想を募集しています♪
「お客様の声」にご感想を投稿していただいた方全員に、
300円分(税込み)のポイントをプレゼントいたします。※1
ぜひ、この機会に皆様のご感想をお聞かせください。

コダマ健康食品オンラインショップでお買い物♪ ※2
「マイページ」より「お客様の声」投稿専用ページへアクセス。
購入履歴からご購入頂きました商品の「コメントを書く」をクリック。※3
必要事項をご記入の上、「内容を確認する」をクリック。
コメント内容等、再度確認し送信ボタンを押してください。
「お客様の声」への投稿件数に応じたポイントをもれなくプレゼント致します。
※ポイント反映までにお時間がかかる場合がございます。
※コメントに対するポイントの発行は、一注文につき一回のみとなります。
同時に購入した商品全てにコメントをご記入いただいた場合も、投稿一回分のポイントが発行されます。

体感には個人差があります。
「お客様の声」への投稿は、インターネット会員様のみとなります。
本キャンペーンは、予告なく変更・中止させていただく場合があります。
コメントは、ご愛顧いただいております商品に対して、コメントを投稿することができます。
なお、以下のような投稿が弊社にて不適切と判断された場合、コメントの削除および獲得したポイントの取り消し措置をさせていただく場合がございます。商品に対するご感想とは無関係な投稿
商品の広告・宣伝にあたる表現の投稿
個人を特定できるような情報の投稿
他人に嫌悪感を与えたり未成年に悪影響を与えるような内容の投稿
法令に反する内容・社会の一般的秩序や倫理・道徳に反する内容の投稿
過去に投稿した「お客様の声」への投稿内容を変更された場合、ポイント付与の対象外となります。
同一、もしくは類似の表現を「お客様の声」に繰り返し投稿する行為はご遠慮ください。
ポイントの有効期限は最終ご購入日より1年となります。
ポイントは「お客様の声」への投稿を行った会員様に付与されるため、いかなる理由があってもポイントの譲渡はできません。
コメントに対するポイントの発行は、一注文につき一回のみとなります。同時に購入した商品全てにコメントをご記入いただいた場合も、投稿一回分のポイントが発行されます。
※1:ポイントの付与は、当サイトにてインターネット会員へご登録されていることが条件となります。
※2:過去にご購入いただいている商品に対するご感想もキャンペーン対象となります。
※3:「コメントを書く」は、商品発送後表示されます。
ご利用ガイド
ご利用について
-
お客様情報を入力し、会員登録を行います。
※会員登録を行わずに商品のご購入をすることは可能です。 -
お求めの商品を各商品ページから、カートへ商品を入れてください。
-
ご注文内容の確認、お支払い方法、購入者情報、お届け先情報などをご確認の上、ご注文を確定してください。
-
お届け先情報にてご指定頂きました、お届け先へ商品をお届けします。
インターネット会員について
※旧サイトにて会員登録をしていた方も、ホームページリニューアルに伴い改めて会員登録をしていただく必要がございます。
また、商品のご注文の際に、購入者の住所へ送らず別の住所へ送る際もマイページにあるアドレス帳へ予めご登録しておけば、入力する手間が省けます。
※お気に入りリストはマイページより簡単にアクセスすることができます。
商品のお届けについて
品切れなどにより納期が遅れる際は、メールにて事前にご連絡をさせていただきます。
また商品が入荷しましたら、改めてご連絡させていただきます。
※お客様がお住まいの地域によっては、お届けが遅くなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
送料・手数料について
・九州~関東
ご注文金額5,500円(税込)以上は、送料無料です。
5,500円(税込)未満の場合は、600円(税込)ご負担ください。
・北海道・東北(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)・信越(新潟県、長野県)・沖縄
ご注文金額8,800円(税込)以上は、送料無料です。
8,800円(税込)未満の場合は、北海道1,650円(税込)、信越 850 円(税込)、東北・沖縄1,100円(税込)ご負担ください。
※2か所以上のご住所へのお届けに関しては、お届け先ごとに別途、送料が必要となります。
※定期購入の場合は、5,500円(税込)以上のお買い上げで無料
お支払い方法について
-
クレジットカード
-
代金引換
商品お届け時に運送会社へお支払いください。
代金引換手数料は、お支払い方法「代金引換」を選択された際に、お支払い総額5,500円(税込)未満の場合は一律330円(税込)ご負担ください。
なお、5,500円(税込)以上は無料です。 -
コンビニ(番号端末式)・銀行ATM・ネットバンキング決済
ご入金確認後3営業日以内に商品を発送させていただきます。
注)お申込日を含め7営業日以内にご入金が確認出来ない場合は、キャンセル扱いとさせていただきますのでご了承ください。 -
銀行振込・郵便振替
ご入金の確認後3営業日以内に商品の発送をさせていただきます。
注)お申込日を含め7営業日以内にご入金が確認出来ない場合は、キャンセル扱いとさせていただきますのでご了承ください。銀行振込:【振込口座】 三井住友銀行北九州支店 普通6852871 コダマケンコウショクヒン
郵便振替:ゆうちょ銀行 記号01730-4 番号50949
※おそれいりますが、振込手数料はご負担くださいますようお願い致します。
返品・交換について
商品の汚損・破損・商品違いのご連絡は、商品到着後8日以内にお願い致します。
送料は弊社負担にて速やかに交換又は返金させていただきます。
良品につきましては開封後の返品・交換はご遠慮ください。
商品の汚損・破損・商品違いなどの場合は送料着払いにてお送りください。
お客様のご都合による返品(未開封に限る)は送料元払いにてお送りください。
万一不良品がございましたら、新品または同等品と交換させていただきます。
商品到着後8日以内に、メールまたは電話でご連絡ください。それを過ぎますと 返品交換のご要望をお受けできなくなりますのでご了承ください。
ポイント制度について
決済別のポイント還元率
決済方法 | 還元率 |
---|---|
代金引換 | 1% |
クレジットカード決済 | 1% |
コンビニ(番号端末式)・銀行ATM・ネットバンキング決済 | 1% |
銀行振込 | 1% |
郵便振替 | 1% |
ポイント発行/利用対象 | 商品合計(税込) |
---|---|
小数点以下の扱い | 切り捨て |
有効期限 | 12ケ月 |
ポイント利用時の発行対象 | ポイント利用後の残金に対して発行 |
有効期限は最終ご購入日より1年となります。
お問い合わせ方法について
定期購入について
■特典1 初回から嬉しい割引
定期購入をお申し込みをされると、初回のお届けからいつでも10%~16%OFFでご購入いただけます。
■特典2 送料・代引き手数料 無料
通常ご注文の都度にかかる送料・代引き手数料を弊社にて負担させていただきます。
■特典3 ご都合にあわせてお届け日時指定可能
お届けの間隔は「3週間に1度」「毎月」「2ヶ月毎」「3ヶ月毎」「6ヶ月毎」からお選びいただけます。
※3週間に1度は匠の蔵酵素PREMIUMのみ
■特典4 いつでも変更・休止が可能
お届け日・数量の変更をご希望の場合はお届け予定日の10日前までにお問い合わせください。
また、マイページからでも変更・休止が可能です。
クレジットカード払いまたは代金引換よりお選びいただけます。
インターネット会員登録の方法について
- ステップ1
-
トップページを表示してください。
メニューの「新規登録」をクリックしてください。
- ステップ2
-
入力フォーム画面が表示されます。
入力フォームにそって、必要事項をご入力ください。
入力後、「会員規約が契約の内容となることに同意する」にチェックを入れて「会員登録する」ボタンを押してください。
- ステップ3
-
会員登録完了画面が表示されます。
インターネット会員登録が完了となりました。
他サイトIDログイン・会員登録・解除方法
ログイン画面にある、【他サイトIDでログイン】ボタンより手続きを行ってください。
なお、ログイン時の認証画面にて許可をいただいた場合のみ、各サイトの登録情報を取得し連携します。
取得情報は以下の項目となります。
名前・メールアドレス
姓名・姓名の読み仮名・メールアドレス
■Yahoo! JAPAN
姓名・性別・郵便番号・メールアドレス
マイページについて
-
注文履歴(注文番号別)
お届け先や注文番号ごとに、ご注文中の商品・お届け済み商品の履歴の確認・再注文することが出来ます。
各注文番号を押すと以下の購入履歴の詳細が表示されます。
「ご注文情報」
「ご注文内容」
「購入者情報」
「お支払い方法」
「お届け先情報」※配送状況の確認が可能です。
「通信欄」 -
定期購入・頒布会
お申込み中の商品が表示されます。
対象の申込番号を押し申込詳細へ進むと、以下の内容が表示されます。
「申込情報」
「申込内容」
「お届けスケジュール」
※お届けスケジュール・お届け日を変更される際は、こちらから可能です。
「今後のお届け予定リスト(最新5件)」
※休止をご希望される際は、こちらから可能です。
「注文確定リスト」
「お支払い方法」
「購入者情報」
「お届け先情報」
「お申し込みの解約」 -
アドレス帳
アドレス帳、グループの確認・編集が出来ます。
アドレス帳に住所を登録することで、商品のご注文の際に、別の住所へ送る際も入力する手間が省けます。 -
ポイント
保有ポイント・発行予定のポイント・有効期限の確認可能です。
-
登録情報
会員情報の確認・編集、会員規約の閲覧、退会手続きが可能です。
会員情報の確認・編集について
- ステップ1
-
トップページを表示してください。
トップページの右上部の「ログイン」ボタンを押してください。
- ステップ2
-
ログイン画面が表示されます。
会員IDとパスワードを入力してください。
よければ、「ログイン」ボタンを押してください。
※cookie にて会員IDとパスワードを保存している場合、STEP2の画面は表示されず、マイページ画面が表示されます。
- ステップ3
-
マイページ画面が表示されます。
ログインが完了致しました。
- ステップ4
-
会員情報の確認・編集をクリックしてください。
マイページ内の下部にございます、「会員情報の確認・編集」ボタンを押し、会員情報の確認・編集を行ってください。
ログイン方法について
- ステップ1
-
トップページを表示してください。
トップページの右上部の「ログイン」ボタンを押してください。
- ステップ2
-
ログイン画面が表示されます。
会員IDとパスワードを入力してください。
よければ、「ログイン」ボタンを押してください。
※cookie にて会員IDとパスワードを保存している場合、STEP2 の画面は表示されず、マイページ画面が表示されます。
- ステップ3
-
マイページ画面が表示されます。
ログインが完了致しました。
ログアウト方法について
- ステップ1
-
ログアウトされる場合は、マイページの下部にあります「ログアウト」ボタンを押してください。
会員IDがわからない方について
- ステップ1
-
トップページを表示してください。
トップページの右上部の「ログイン」ボタンを押してください。
- ステップ2
-
ログイン画面が表示されます。
ログイン画面下部にある「会員IDがわからない方はこちら」のリンクを押してください。
- ステップ3
-
会員IDを確認するための情報入力画面が表示されます。
インターネット会員ご登録時の「お名前(全角)」「電話番号(半角数字)」をご入力ください。入力後、よろしければ「会員IDを確認する」ボタンを押してください。
- ステップ4
-
会員IDの照会結果画面が表示されます。
ご登録された、会員IDが表示されますのでメモなどにお控えください。
パスワードがわからない方について
- ステップ1
-
トップページを表示してください。
トップページの右上部の「ログイン」ボタンを押してください。
- ステップ2
-
ログイン画面が表示されます。
ログイン画面下部にある「パスワードがわからない方はこちら」のリンクを押してください。
- ステップ3
-
仮パスワードを発行するための情報入力画面が表示されます。
インターネット会員ご登録時の「会員ID(半角英数)」「お名前(全角)」「電話番号(半角数字)」をご入力ください。入力後、よろしければ「仮パスワード発行」ボタンを押してください。
- ステップ4
-
仮パスワードが発行されます。
インターネット会員ご登録時のメールアドレスに、仮パスワード確認ページのURLが送信されます。
24時間以内にメール内のURLにアクセスし、ログインしてください。
- ステップ5
-
メールをご確認ください。
件名「仮パスワード発行のご連絡」のタイトルでメールが届きますので、ご確認ください。
また、メール内に記載されているURLをクリック後、仮パスワードの発行をお願い致します。
確認後、パスワードをメモしマイページにて、必ず任意のパスワードに変更してください。
※変更の際は、仮パスワードが必要になります。
退会方法について
- ステップ1
-
トップページを表示してください。
トップページの右上部の「ログイン」ボタンを押してください。
- ステップ2
-
ログイン画面が表示されます。
会員IDとパスワードを入力してください。
よければ、「ログイン」ボタンを押してください。
※cookie にて会員IDとパスワードを保存している場合、STEP2の画面は表示されず、マイページ画面が表示されます。
- ステップ3
-
マイページ画面が表示されます。
ログインが完了致しました。
- ステップ4
-
退会手続きをクリックしてください。
マイページ内の下部にございます、「退会手続き」ボタンを押し、退会手続きを行ってください。
退会手続きを行う際は、ご登録されているパスワードが必要となります。
また、退会するとお客様がお持ちのポイントは全て失効します。
退会後に再登録をしても、ポイントの再発行はできませんので、予めご了承ください。
定期購入の申し込み方法について
- ステップ1
-
商品を選んでカゴへいれましょう。
お好きな商品を選び「カートに入れる」ボタンを押してください。
-
カートに入れると「商品を追加しました」という案内が表示されますので、このままご購入手続きをされる際は「カートを見る」ボタンを押してください。
買い物を続けられる場合は、「買い物を続ける」ボタンを押してください。
- ステップ2
-
購入手続きへ進みましょう。
ショッピングカート画面で商品と金額を確認しインターネット会員様・会員登録しないお客様の場合は、「購入手続きへ進む」
インターネット会員を登録して購入手続きをされる場合は、「会員登録して購入手続きへ進む」ボタンを押してください。
- ステップ3
-
購入者情報を入力しましょう。
「お名前」「ご住所」「電話番号」「メールアドレス」など、お買い物に必要な情報を入力してください。
当店のカートは「SSL」で個人情報が暗号化されているため安心です。
※インターネット会員様は、一部お買い物に必要な情報がすでに入力されている状態で表示されます。
- ステップ4
-
お届けスケジュールの選択とアンケートを記入しましょう。
注文内容をご確認の上、お届けスケジュールの選択とアンケートを記入の上「次へ」ボタンを押してください。
- ステップ5
-
注文内容を確認しましょう。
「注文内容」「お支払い方法」「購入者様情報」など、ご確認の上「この内容で注文する」ボタンを押してください。
これで注文完了となります。
お届け予定日の変更・休止・解約について
- ステップ1
-
マイページへログインしてください。
ログイン方法についてはこちらをご覧ください。
- ステップ2
-
申込番号をクリックしてください。
マイページに「定期購入・頒布会」の欄に表示されている商品の申込番号をクリックしてください。
- ステップ3
-
任意の処理を行ってください。
ケース① お届け予定日を変更する場合
申込詳細ページ「お届けスケジュール」欄内の「変更」ボタンを押してください。
クリック後、お届けスケジュール変更画面が表示されますので、このページ内にて変更可能です。
変更後、「変更する」ボタンを押してください。
ケース② 定期購入を休止したい場合
申込詳細ページ「今後のお届け予定リスト(最新5件)」より、休止したいお届け予定日の「休止」ボタンを押してください。
「休止」ボタンを押すと休止→「再開」ボタンへと変更になりますので、変更になっていましたら休止が完了となります。
※次回から全て休止をご希望される場合は「次回から全て休止」ボタンを押してください。
ケース③ 定期購入を解約したい場合
申込詳細ページの下部にある「解約する」ボタンを押してください。
次に、お申込みの解約画面が表示されますので「内容を確認の上、解約する」ボタンを押してください。
以上で解約手続きが完了となります。
商品の購入方法について
- ステップ1
-
商品を選んでカゴへいれましょう。
お好きな商品を選び「カートに入れる」ボタンを押してください。
-
カートに入れると「商品を追加しました」という案内が表示されますので、このままご購入手続きをされる際は「カートを見る」ボタンを押してください。
買い物を続けられる場合は、「買い物を続ける」ボタンを押してください。
- ステップ2
-
購入手続きへ進みましょう。
ショッピングカート画面で商品と金額を確認しインターネット会員様・会員登録しないお客様の場合は、「購入手続きへ進む」
インターネット会員を登録して購入手続きをされる場合は、「会員登録して購入手続きへ進む」ボタンを押してください。
- ステップ3
-
購入者情報を入力しましょう。
「お名前」「ご住所」「電話番号」「メールアドレス」など、お買い物に必要な情報を入力してください。
当店のカートは「SSL」で個人情報が暗号化されているため安心です。
※インターネット会員様は、一部お買い物に必要な情報がすでに入力されている状態で表示されます。
- ステップ4
-
お支払い方法を選びましょう。
お好きなお支払い方法を選択し「次へ」ボタンを押してください。
- ステップ5
-
お届け希望とアンケートを記入しましょう。
注文内容をご確認、お届け希望日やアンケートをご記入の上、「次へ」ボタンを押してください。
- ステップ6
-
注文内容を確認しましょう。
「注文内容」「お支払い方法」「購入者様情報」など、ご確認の上「この内容で注文する」ボタンを押してください。これで注文完了となります。
個人情報のお取り扱いについて
ポイントの使用方法について
「ポイント利用する」を選択・ご利用のポイント数を入力し、「反映」ボタンを押して下さい。
「反映」ボタンを押さずに商品をご購入してしまうと、ポイントが適用されずに商品をご購入することになりますのでご注意ください。

クーポンコードの使用方法について
クーポンコード入力後、しっかりと「適用」ボタンを押してください。
「適用」ボタンを押さずにお買い物を進めてしまうと、クーポンコードが適用されず商品をご購入することになりますのでご注意ください。

「お客様の声」の記入方法について
- ステップ1
-
コダマ健康食品オンラインショップでお買い物
- ステップ2
-
「マイページ」より「お客様の声」投稿専用ページへアクセス。
- ステップ3
-
購入履歴からご購入頂きました商品の「コメントを書く」をクリック。
※「コメントを書く」は、商品発送後表示されます。
- ステップ4
-
必要事項をご記入の上、「内容を確認する」をクリック。
- ステップ5
-
コメント内容等、再度確認し送信ボタンを押してください。
- ステップ6
-
「お客様の声」への投稿件数に応じたポイントをもれなくプレゼント致します。
※ポイント反映までにお時間がかかる場合がございます。
※コメントに対するポイントの発行は、一注文につき一回のみとなります。
同時に購入した商品全てにコメントをご記入いただいた場合も、投稿一回分のポイントが発行されます。
弊社からのメールが届かない場合について
当サイトからお送りしたメールの受信が確認できない際は、以下の内容をお確かめください。
メールアドレスが正しく入力されていないと、配信されたメールがお手元に届きません。
メールアドレスの入力にお間違いがないかご確認ください。
■メールソフトの設定が違っている
お客様の設定によっては、ご利用されているメールソフト、メールサービス、セキュリティソフトの設定により自動的に、「迷惑メールフォルダ」や「ごみ箱」へ移行される場合がございます。
「迷惑メールフォルダ」や「ごみ箱」に、弊社からのメールが紛れていないかご確認ください。
■キャリアメールアドレスの場合、ドメイン設定を行っている
迷惑メールの対策などでドメイン指定を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。
「@kodama-kenko.jp」の受信設定をお願い致します。
各携帯キャリアのドメイン指定、及び解除設定については、下記よりご確認ください。
NTT docomoをご利用の方はこちら
auをご利用の方はこちら
UQ mobileをご利用の方はこちら
SoftBankをご利用の方はこちら
Y!mobileをご利用の方はこちら
■フリーメールアドレスをご利用の方は、各お使いのメールソフトのヘルプをご確認ください。
Gmailをご利用の方はこちら
Yahoo!メールをご利用の方はこちら
AOLメールをご利用の方はこちら
iCloud Mailをご利用の方はこちら
Outlookをご利用の方はこちら
※ahomo、pova、LINEMOをご利用の方は、お使いのメールソフトのヘルプをご確認ください。
お届け先を海外へご検討されている方について
そのため、海外発送へ向けた専用の通販サイトを開設しています。
当サイトを活用していただければ、海外発送(海外転送)業者を活用せず海外へお送りすることが可能ですので、下記のURLよりご活用ください。
https://kodama-sg.com
< 配送可能地域 >
・香港・マレーシア
・フィリピン
・シンガポール
・中国
・台湾
・韓国
※送料には、ご注文の総重量に対する送料と手数料が含まれます。
※費用(輸入税、VAT)配送料に加えて、輸入税、VAT(付加価値税)、通関手数料などが必要になる場合があります。
※開通手数料につきましては、必要に応じて税金や税関などの追加料金を支払う必要があります。
※輸入手数料の額は固定されていませんが、通常、価格や商品の種類などに基づいて計算されます。
< 配送スケジュール >
ご購入いただいた商品は、2~3営業日以内に日本から、配送業者・日本郵便局を活用して商品を発送致します。お手元に商品が届くまでに通常1〜2週間かかりますが、お住まいの国の状況により異なりますので、予めご了承ください。
グルコサミン楽な~るに関するよくあるご質問と回答ページです。
グルコサミン楽な~る よくあるご質問Q&A
- いつ摂取すればよいですか?
-
本品は医薬品とは異なり食品ですので飲用時間に決まりはありません。
お好きなときにお召し上がりください。 - どのような人にお勧めですか?
- 立ったり座ったりが気になる方、ふしぶしが気になる方、毎日はつらつと過ごしたい方、ウォーキングを日課にしている方、元気に階段の昇り降りが気になる方、スポーツで年齢を感じ始めた方。
- アレルギー体質なのですが飲んでも大丈夫ですか?
-
かに、えびなどの食品アレルギーがご心配な方は、ご利用をお控えください。
又、体調によってまれに体に合わない場合は、ご利用をお止めください。 - 原材料の「西洋シロヤナギ」について教えてください。
-
ヨーロッパや北米などに生育するヤナギの一種です。
2300年前のヒポクラテスの書に「ヤナギの皮を煎じて飲むと痛みがとれる」と書かれているほど、 その鎮痛・解熱作用は古くから知られています。
19世紀に樹皮から「サリシン」という鎮痛成分が分離され「アスピリン」が合成されました。
近年になってアスピリンの副作用が報告され、自然なハーブの西洋シロヤナギが注目されています。 - どれ位の量をとればよいですか?
-
1日5粒を目安にお召し上がりください。
パッケージに表示しております注意事項等をよく読んでいただき、1日の摂取目安量を守ってお召し上がりください。 - 妊娠していますが飲んでも大丈夫ですか?
- 特に問題はありませんが、心配な場合は、医師にご相談ください。
- 薬と一緒に飲んでも良いですか?
- 食品ですので差し支えはありませんが、薬の飲み合わせや病気の内容によっては、考慮の必要がありますので、医師や薬剤師にご相談ください。
黒ごまスーパーセサミンに関するよくあるご質問と回答ページです。
黒ごまスーパーセサミン よくあるご質問Q&A
- 原材料について教えてください。
-
・黒胡麻油
白胡麻より栄養価の高い、黒胡麻種子を焙煎して科学的処理を一切行わず圧搾法で搾油された一番絞りの純正胡麻油です。
必須脂肪酸のリノール酸、オレイン酸、抗酸化物質のゴマリグナンを含んでいます。
・食物油(ビタミンE含有)
大豆や菜種から精製した油です。
・トコトリエノール(玄米胚芽由来)
ビタミンE群の一種で、スーパービタミンEとも呼ばれています。
米ぬかや米胚芽の油脂成分から抽出、濃縮精製された液体です。
・グリセリン
カプセル皮膜の原料です。昭和32年に食品添加物として指定されています。 - 「ゴマリグナン」ってなんですか?
- セサミン、セサモリン、セサモール、セサミノールなどの抗酸化物質で構成されています。
- どのような人にお勧めですか?
- お酒をよく飲む方、働き盛りの方、美容を心がけている方、身体が気になり始めた方、中高年の方。
- 一日3粒の目安をまとめて摂るのですか。分けて摂るのですか?
-
食品ですので決まった摂り方はありません。
1日に1粒~3粒をまとめてでも分けてでも結構ですが、毎日継続して飲まれることが大事です。 - 体に合わない人はいますか?
-
一般の食品と同じで、まれに体に合わない方がおられます。
食後に少量から始めて少しずつ量を増やしていき、 どうしても体に合わないようでしたら、摂取をお止めください。 - 妊娠していますが飲んでも大丈夫ですか?
- 特に問題はありませんが、心配な場合は、医師にご相談ください。
- 薬と一緒に飲んでも良いですか?
- 食品ですので差し支えはありませんが、薬の飲み合わせや病気の内容によっては、考慮の必要がありますので、医師や薬剤師にご相談ください。
ブルーベリー・ルテインに関するよくあるご質問と回答ページです。
ブルーベリー・ルテイン よくあるご質問Q&A
- いつ飲めばよいですか?
- 食品ですので、いつお飲みになっても結構ですが、飲むのを忘れないように、たとえば朝食後に飲まれるのを習慣にされてはいかがでしようか。
- 食前食後どちらに摂取すればよいですか?
- 食品ですので、いつお召し上がりになられても結構です。
- 毎日飲んだ方がよいですか?
- 毎日、車の運転をなさる方やパソコンを使われる方は続けて飲まれると良いでしょう。
- 長期間飲み続けても大丈夫ですか?
-
一日の摂取目安量をお召し上がり下さい。
まれに体質の合わない方がおられますので、その時は摂取を中止してください。 - ビルベリーの産地はどこですか?
-
北欧産・野生種のビルベリーを使用しています。
アントシアニジンの含有量が多いことで知られています。 - ビルベリーのアントシアニジンの含有量は何%ですか?
-
アントシアニジンは植物に多く含まれるフラボノイドの一種です。
ビルベリー果実にはこのアントシアニジンが0.1~0.25%含まれています。
本商品に使用しているビルベリーエキスには、アントシアニジンを1日58mg摂取することができます。 - ビルベリーの摂取量(mg)目安は1日どれくらいですか?
- 一日の摂取目安量(2粒)に含まれるビルベリーエキスは、160mgです。
- 摂りすぎによる弊害はありますか?
-
一日の摂取目安量をお召し上がり下さい。
まれに体質の合わない方がおられますので、その時は摂取を中止してください。 - ブルーベリーとビルベリーは同じですか?
- 150種以上あるブルーベリーの品種の中でも、北欧産のビルベリーという品種がアントシアニジンを多く含んでいることで知られています。
- 食物アレルギーの心配のある成分は含んでいますか?
-
パッケージに、使用している原材料をすべて記載していますので、ご利用前に必ずご確認ください。
また、初めてお摂りになる場合には、少量から体調をみながら試されることをお勧めします。 - 妊娠中および授乳中に摂取しても問題ないですか?
- 食品ですので、基本的には妊娠中・授乳中にお摂りいただいてもご心配はないかと思われますが、妊娠中はデリケートな時期ですので、かかりつけの医師にご相談の上、その指示に従ってください。
- お薬と併用しても大丈夫ですか?
-
食品ですので、基本的にはお薬と併用しても問題はありませんが、あらかじめかかりつけの医師または薬剤師にご相談されることをお勧めします。
お薬の種類や病気の内容、食べ合わせの注意事項等、より安心してお摂りいただくために、かかりつけの医師にご相談されることをお勧めします。
KコラーゲンEXに関するよくあるご質問と回答ページです。
KコラーゲンEX よくあるご質問Q&A
- 1日の摂取目安はどれくらいですか?
-
体内では、1日10gのコラーゲンが分解されると言われています。
1日の摂取目安は、添付スプーンすりきり1杯~2杯(10g~20g)をお勧めしています。 - 冷たいものに溶かして飲んではいけないでしょうか?
-
冷たいお飲み物には完全に溶けず、ツブツブが残りますが飲んでいただいて問題ありません。
ただし、極度に胃腸の弱い方は温かいお飲み物に溶かしたり、お料理に加えたりしてお召し上がりいただくことをおすすめします。 - 高齢なのですが、飲んで効果は期待できますか?
-
高齢だからといって手遅れということはありません。
年齢とともにコラーゲンを自分で作る力が衰えますから、高齢な方ほど補給する必要があります。 - 「KコラーゲンEX」の保存方法は?
-
直射日光、高温多湿を避けて涼しいところに保管してください。
特に、開封後の品質は保存状態に大きく左右されます。
長期間にわたって飲み忘れる心配のある方は冷蔵庫での保存をお勧めします。
1kgの場合、アルミパックから専用の詰め替え容器か密閉容器などに移し替えるのもよい方法です。 - ニオイはありますか?
- 個人差はありますが、本品は豚皮コラーゲン特有のニオイはほとんど気になりません。
- 茶色や褐色のブツブツが混じっていたのですが・・・
-
これはアミノカルボニル反応(※)によるもので、心配はありません。
この反応は「アミノカルボニル反応」または「メイラード反応」と呼ばれています。この褐変現象を積極的に利用する料理もあります。
ホットケーキやカステラ・味噌・醤油の褐変がその例です。
この反応は、加熱によってだけでなく、室温でも徐々にすすみます。
製品の保存は、高温多湿および直射日光を避けて、冷暗所で行ってください。
直接空気に触れないよう、容器を密封することも大切です。
※アミノカルボニル反応:アミノ酸やたんぱく質などの成分と、糖類が同居したとき、加熱するとメラノイジンという物質ができ、これが褐色を示します。 - 子どもや妊娠中の人が飲んでも大丈夫ですか?
-
妊娠中や授乳中は体調の変化に気を配りながらご利用ください。
気になる場合はかかりつけの医師へご相談ください。
またお子様が食される場合は、ゼリーにするかスープに少量混ぜることをお勧めします。
ご利用の際は原材料をご確認のうえアレルギー等にご注意ください。
- 薬を飲んでいるのですが・・・
-
コラーゲンは食品ですので、お薬と一緒に摂っても大丈夫です。
気になる場合は、かかりつけのお医者様にご相談することをおすすめします。 - コレステロール値が高いのですが・・・
- 本品は脂肪分ゼロですので、安心してお召し上がりいただけます。
- 副作用はありますか?
-
お薬ではなく、食品ですので副作用はありません。
ただし、体調によって一時的に異常を感じられた場合は、摂取をお控えください。 - お肉やお魚をたくさん食べれば、コラーゲンを補給しなくてもよいですか?
- 一般の食品からの摂取には限りがありますので、合わせて本品をご利用いただくことをお勧めします。
- アレルギー体質なのですが飲んでも大丈夫ですか?
-
かに、えびなどの食品アレルギーがご心配な方は、ご利用をお控えください。
又、体調によってまれに体に合わない場合は、ご利用をお止めください。
匠の蔵酵素プレミアムに関するよくあるご質問と回答ページです。
匠の蔵酵素 PREMIUM よくあるご質問Q&A
- どの位飲んだらいいの?
-
健康のためや食生活改善のために飲まれる場合、1日に原液60ml程度を目安におすすめしています。
1回分30~60ml、1日1~3回 - いつ飲んだら良いの?
-
酵素は薬ではなく食品ですので、決められた時間などは特にありません。
しかし、コダマ匠の蔵酵素は酵素液100%だけを使用しておりますので、空腹時に飲まれたほうが吸収率は高いと考えられます。 - 原液で飲んだほうが良いの?
-
原液のまま飲むことをお勧めしますが、飲みにくい場合は、お水で薄める、また、他の食品に混ぜるなどお好みの方法でお召し上ください。
・薄める場合…お水、炭酸水、野菜ジュース、お茶など
※薄め置きはしないでください。薄めることで糖度が低下し雑菌が繁殖しやすくなるためです。 - 使用されている野菜や果物、穀物などの残留農薬・放射能は大丈夫ですか?
-
定期的に残留農薬検査(280種類)、放射能検査(セシウム-137、セシウム-134、ヨウ素-131)を行っております。
残留農薬、放射能ともに検出されたことは過去に一度もありません。 - 蔵付き酵母菌を使用する良さは?
- 酒蔵に生息する蔵付き酵母菌は、生命力が強く他のさまざまな酵母に打ち勝つため安定した発酵が起こり栄養価の高い品質が期待できます。
- 体に合わない人はいますか?
-
食物アレルギーをお持ちの方は、原材料をご確認のうえ、該当する原料が含まれている場合は飲用を避けてください。
その他、体調に異変が生じた場合は摂取をお止めください。 - 妊娠していますが、飲んでも大丈夫ですか?
- 特に問題はありませんが、心配な場合は、医師にご相談ください。
- 薬と一緒に飲んでも良いですか?
- 食品ですので差し支えはありませんが、薬の飲み合わせや病気の内容によっては、考慮の必要がありますので、医師や薬剤師にご相談ください。
- 他社酵素との違いを教えてください
-
「匠の蔵酵素」は、野菜や果物などの原料を切らずにそのまま仕込み、蔵付き酵母菌で醗酵させています。
仕込みは熟練の職人自ら行っているため、卓越した技術により3年間の醗酵・熟成の期間を経て、繊細で味わい深い酵素液になっています。 - 酵素液のこだわりは
- 「匠の蔵酵素」は「自然医食療法」を提唱された、森下敬一博士の理論に基づき、100種類以上の野菜・果物・穀物・海藻類を使用し製造されています。
- 注意事項はありますか
-
食物アレルギーをお持ちの方は原材料をご確認のうえ、該当するものが含まれている場合は飲用をお避けください。
また酵素液を使用した無理な断食(ファスティング)やダイエットはしないでください。
体調に異変が生じた場合は、飲用を中止しかかりつけの医師にご相談ください。 - カリウムは含まれていますか?
-
100ml中356mg(推定値)含まれています。果物と比較するとバナナ1本(100g)相当になります。
※カリウムの含有量は仕込み時期によって若干の増減はあります。
有機大麦若葉エキスの青汁に関するよくあるご質問と回答ページです。
大麦若葉エキスの青汁 よくあるご質問Q&A
-
基本事項
- 麦緑素(ばくりょくそ)とは?
-
清浄に洗浄した新鮮な大麦若葉を搾汁し、その青汁に熱を加えずに瞬時に粉末化することによって 青汁の保存性をよくしたエキス粉末を「麦緑素」と呼んでいます。
大麦若葉のバランスの良い各種のビタミン、ミネラル、酵素、葉緑素、フラボノイドなど、活性状態のまま消化吸収しやすいかたちで含まれています。
野菜食の少ない方、野菜嫌いの方、食生活が不規則な方、肉類・油物をよく召し上がる方、外食が多い方、 健康維持を心がけている方の健康補助食品として開発されました。
「麦緑素」は薬のようにすぐに効果を現すものではなく、「病気にならない健康な身体づくりには、正しい食生活 が基本となる」という「医食同源」の考えに基づいた健康補助食品です。 - なぜ大麦若葉を原料としたのですか?
-
「大麦若葉」とは、その名の通り大麦の若い葉の部分の事を指します。
約150種類もの緑葉を科学的に調べた結果、大麦の若葉が、成分や栄養のバランス・安全性・嗜好性などすべての面で 青汁の原料に適していることが分かったからです。
また大麦は人類が永年主食として摂取してきたイネ科の植物であり、私たちの身体に対する安全性についても、 その歴史によって証明されています。 - 大麦若葉の産地はどこですか?
-
九州・大分県の国東半島周辺地区です。
国東半島周辺地区の土壌は、水はけが良く大麦の栽培に適している ことがわかっています。 - 大麦若葉栽培時期はいつごろですか?
- 季節や天候に影響するため一定ではありませんが、おおよそ9月に種を蒔き始め、草丈が20~35cmになる11月ごろから狩り始め、刈り取りは翌年の3月末ごろまで続きます。
- 有機抹茶の産地はどこですか?
- 京都府宇治産です。
- 大麦若葉栽培に農薬は使用していますか?
-
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」は、JASマークを取得した原料を使用したオーガニック商品です。
大麦若葉栽培には農薬はいっさい使用しておりません。
大麦若葉は、契約農家による行き届いた生産管理のもとで害虫やカビ・殺菌などの心配が少ない冬期に栽培しております。 また残留農薬につきましても、麦緑素製品においても定期的に検査しておりますが、検出されておりません。 - 大麦若葉栽培に肥料はどうされていますか?
-
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」は、有機商品となるため、化成肥料(チッソ・リン・カリウムなど) はいっさい使用していません。
肥料は「有機完熟堆肥」を使用しています。
※「有機完熟堆肥」は、有機JAS規格として認められた有機の鶏糞・牛糞を主体原料(九州産)として熟成されたものです。 - 「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」はなぜ吸収されやすいのですか?
-
植物の栄養成分は、主に食物繊維(細胞壁)に囲まれた状態で存在しています。
大麦若葉エキス(麦緑素)は、 大麦若葉の食物繊維を壊し、搾り出して「青汁」にすることで、栄養成分を消化吸収されやすくしております。
牛や馬、ヤギなどは繊維質を分解する酵素セルラーゼを持っているのですが、人間には、その酵素がありません。
大麦若葉をそのまま食べても、私たち人間は食物繊維を消化できないため、食物繊維に囲まれた大麦若葉の栄養成分 をうまく消化吸収することができません。 - 「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」は大麦若葉生葉どれ位からできていますか?
-
生葉の量は、気候や天候に少し左右され必ずしも一定の量ではありません。
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」3g(スティック1包)あたり、大麦若葉生葉おおよそ40g程度使用しています。 - 野菜の代わりになりますか?野菜のどれ位に相当しますか?
-
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」の主原料である大麦若葉には、ミネラルやビタミン、葉緑素、フラボノイド、 酵素などが含まれますので、野菜の補助としてお役に立てるものと考えています。
ただ、大麦若葉エキス(麦緑素)は、吸収 をよくするために大麦若葉を搾り出し、その汁を商品化していますので食物繊維はほどんど取り除かれています。
野菜には、様々な種類があり、その種類によって栄養成分が異なるので一概に言えませんが、「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」 6g(スティック2包)あたり、おおよそ50g~60gに相当すると思われます。 - 有機デキストリンとは何ですか?
-
デキストリンとは植物がつくるデンプンから酵素処理等によってつくられる炭水化物の一種(でんぷん分解)です。
大麦若葉エキス(麦緑素)に使用している「デキストリン」は遺伝子組み替えのない「キャッサバ」と呼ばれる 南米原産の植物の根茎から得られる「タピオカデンプン」由来のものを使用しています。
なお、現在、タイ産から 作られJAS有機の認証のあるものを使用しております。 商品の有機化に伴い、以前のデキストリン使用から有機デキストリンに変更しております。
デキストリンはお菓子をはじめとして他の食品に使用され、普段から口にしているものです。また、私たちが 食物としてお米等のデンプンを摂取すると、消化酵素によりデンプン→デキストリン→マルトース→ブドウ糖と 分解され、ブドウ糖吸収されます。
デキストリンは毎日の食事で摂取するデンプンの分解過程において生成している物質です。
※尚、シアン化合物は含まれません。 - なぜ有機デキストリンを使用されていますか?
-
天産品である大麦若葉を主原料とし、エキス化しておりますので、製品としての安定性・保存性・溶解性、 嗜好性等を向上されるために使用しています。
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」は、青汁の「生」の状態を保っているため、天然のクロロフィル など製品の品質を長期間保持するために、デキストリンの使用が必要になります。 - 栄養成分表示に幅があるのはなぜですか?
-
商品の主原料である大麦若葉は、天然素材のため気候・日照時間・土壌などに影響を受けるため、成分にばらつきがあるのは否めません。
そのため、ある一定の幅を持たせた規格基準を設けて成分量で原料を選別し、常に一定の幅で商品を製造するようにできる限り統一性のある商品づくりに努力しています。 - 色・味・粒子の大きさがいつもと違うようですが、何か変わりましたか?
-
製造方法は、製造開始時期から現在も同様に製造しております。
主原料の大麦若葉は天産品ですので、一般の野菜と同様、収穫時期や気候・日照時間・土壌の状態により多少成分の変動により、色や味に違いが生じます。
色調に影響をもたらす成分としては、大麦若葉や抹茶にクロロフィルやカロテノイド、フラボノイド等があり、それらのバランスが最終的な商品の色に反映されます。
商品にはクロロフィルについて規格基準(総クロロフィル)として管理幅を設けておりますが、クロロフィルには青色が強いものや黄色が強いものがあり、カロテイノドやフラボノイド等の種類やバランスによっても微妙に色調に違いがでてきます。
味に影響をもたらす成分としては、大麦若葉やお茶に含まれているカリウムやマグネシウムなどのミネラルや、アミノ酸等があり、それらのバランスによって商品の味は左右されます。
大麦若葉や抹茶の香りについても微妙に天産品による違いが生じ、味の差として感じられる場合がございます。 - ミネラルはどういったものが含まれていますか?
- ミネラルとしては、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、リン、鉄、亜鉛、銅、などが含まれています。
- ビタミンはどういったものが含まれますか?
- ビタミンとしては、ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ビオチン、葉酸、ナイアシン、パントテン酸などが含まれています。
- 葉酸は含まれますか?
-
おおよそ20μg/3g(スティック1包)含まれます。
葉酸の推奨量は成人男女とも240μgとされ、妊婦付加量+240μg/日、授乳婦付加量+100μg/日とされています。
また、妊娠を計画している女性、または妊娠の可能性がある女性は、神経菅閉鎖障害のリスクの低減のために、付加的に1日400μg摂取したほうが良いとされます。
(日本人の食事摂取基準2015年版) - ビタミンKは含まれますか?
-
おおよそ12~42μg/3g(スティック1包)含まれます。
※糸引き納豆:600μg/100g(食品成分表2008年:女子栄養大学出版より) - ビオチン(ビタミンH)は含まれますか?
- おおよそ10~30μg/3g(スティック1包)含まれます。
- カフェインは含まれますか?
- おおよそ4mg/3g(スティック1包)含まれますが、これは全て有機抹茶由来です。
- 硝酸塩(しょうさんえん)は含まれますか?
-
おおよそ10~20mg/3g(スティック1包)含まれています。
(参考)ほうれん草(施設の促成栽培300.8~411.2mg/100g)、サラダ菜(478.9~593.1mg/100g) - 食物繊維は含まれますか?
- 大麦若葉を搾汁し、搾り出たエキスを活性保存製法により熱を加えずに粉末化した商品になり、食物繊維は取り除かれ、ほとんど含みません。
- SOD(エスオーディ)とは?
-
SODとは、私たちの体内にもある過剰に発生した活性酸素スーパーオキシドを除去する酵素です。(SOD:スーパーオキシドディスムターゼの略)
活性酸素とは代謝の過程等で発生する物質で、生体内では必要不可欠なものですが、過剰に発生すると私たちの正常細胞や遺伝子をおびやかす有害物質として作用し、いわゆる酸化(老化)を早める原因ともなります。
私たちは、この活性酸素の一種のスーパーオキシドを瞬時に無毒化するSODという酵素を体内に持っていますが、SODは年齢を重ねる(特に40歳代以降)につれて減ってくるとされます。 - カロリーはどれ位ですか?
-
商品3g(スティック1包)で約10kcalです。
他の野菜と同様ローカロリーですので、カロリーをセーブされている方にとってもご負担になる量ではないと考えています。
市販の野菜ジュースの方がカロリーが高いです。
<比較参考>
カゴメ 野菜生活100(緑):67kcal(200mlあたり)
カゴメ 野菜一日一本 :71kcal(200mlあたり) - 他社大麦若葉商品との違いは何ですか?
-
大きな違いはその製法にあります。
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」は、大麦若葉からそのエキスをしぼり、熱を加えずに成分を活性状態のまま粉末にしているエキス粉末であるのに対し、他社青汁商品のほとんどが、熱を加える(ブランチング、熱風乾燥等)ことにより乾燥させ、粉砕した乾燥粉末のものが多く存在します。
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」は、固い繊維から栄養成分をしぼりだしているので、ビタミン、ミネラルなどの有用成分が吸収されやすく、熱に弱い成分(SODなどの酵素等)がそのまま含まれています。エキスを粉末にしているので、口どけもよくサラッとして口当たりがいいとの評判を得ています。
「乾燥粉末」は丸ごと熱を加えて乾燥させ粉砕にしているため、食物繊維は含まれますが、栄養成分の吸収はエキス末に比べて劣ります。また、活性酸素も低いようです。
繊維が残っているので、口どけもあまり良くなくザラッとしています。
熱処理をしていますので「生」とはいえず、粉末化したものを水に溶かしても本来の「青汁」とはいえないと考えています。 - ケールとの違いは何ですか?
-
ケールはキャベツの原種と言われており、ビタミンやミネラル、食物繊維などを多く含んでいます。
栽培地などによっても味は異なりますが、独特な風味のある野菜のようです。
ケールはアブラナ科の野菜で、栄養成分が豊富であること、一年中栽培できること、収穫量の多さなどの点から青汁に使用されているようです。ケール独自の成分などは確認されていません。 - 飲み方について
-
①いつ
健康補助食品ですので、摂取時間に決まりはございません。自分に合ったタイミングで構いません。
ただ、栄養の吸収の面を考慮するとまとめて摂られるより分けて摂られることをお勧めしています。
空腹時の方が吸収は早くなります。胃腸の弱い方「冷え」に敏感な方は食後の摂取のほうがいい場合もございます。
②どの位
目安量としては、1日2~3スティック(6g~9g)とさせていただいています。体調にあわせ量は加減していただいて構いません。
③どのように
そのまま、またはお水等でお召し上がりください。お好みにより牛乳やジュースに溶かして飲んでいただいて構いません。
熱いお湯で召し上がられますと、青汁に含まれる酵素の活性が消失しますので 寒い時期はぬるま湯程度(40度前後)に溶かしてお飲みください。
④つくり置き
水や牛乳等で召しあがられる場合、作り置きは避けてください。生の青汁のため変質する場合がございます。 - どんな人にお勧めできますか?
-
健康補助食品ですから、お子様からお年寄りまでほとんどの方におすすめできます。
野菜の少ない方、野菜嫌いな方、食生活が不規則になりがちな方、肉類・油物をよく召しあがる方、外食が多い方、健康維持を心がけている方等にお勧めしています。 - 特定の病気(薬)などで、摂取してはいけないような人はいますか?
-
〇人口透析を受けている方などで、カリウム制限を受けている方。
主治医からカリウム制限されている方はカリウムを多く含む「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」を摂ることはお勧めできません。
カリウム量がおおよそ51~120ml/3g(スティック1包)含まれます。
〇抗凝固薬(ワーファリンなど)を処方されている方。
ワーファリンはビタミンKと拮抗作用があり、ビタミンKを多く摂取すると薬の効果を減弱させます。
「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」にはビタミンKがおおよそ12~42μg/3g(スティック1包)含まれます。 - 妊娠・授乳中に飲んでも大丈夫ですか?
-
妊娠中は、栄養のバランスに特に気を配らなければなりませんので、健康補助食品として、大麦若葉エキスをお役立て下さい。
ただし、妊娠・授乳中の体は、とてもデリケートであり、体質や食の好みなどが非常に変化しやすい時期です。
無理はなさらず、様子をみながらお召し上がりください。 - 乳幼児に飲ませてもいいですか?
-
離乳食を終えられてからの飲用をおすすめしております。
赤ちゃんは、離乳食によって消化器官を発達させます。
まだ未発達の状態の飲用は、アレルギー発症の原因になる可能性が懸念されます。
念のため、離乳食を終えてから(約1歳半頃~)をおすすめいたします。 - アレルギー体質ですが飲んでもいいですか?
-
食品アレルギーでのアレルゲンとなるものは、主に食品に含まれるたんぱく質です。たんぱく質が含まれるすべての食品において、体質により、アレルギー反応がでることがあります。
そのため、「元祖 大麦若葉エキスの青汁(抹茶入り)」でも100%アレルギーがでないとは言い切れません。
※昭和44年からの発売以来、大麦若葉エキス(麦緑素)商品に対し明らかにアレルギー反応があったと思われる方はほとんどいませんが、アレルギー反応の可能性があれば摂取はお避け下さい。 - JHFAマーク((公財)日本健康・栄養食品協会認定)とは何ですか?
- 公益財団法人 日本健康・栄養食品協会(Japan Health Food&Nutrition Food association)が厚生労働省指導のもとに設定した品目別規格基準に基づき、規格成分のみならず、一般細菌や大腸菌なども分析した上、表示内容についても医学・栄養学の専門家から構成する「適否審委員会」で審査し、品目規格基準に適合した製品に対して表示を許可している認定マークです。
JHFA(ジャファ)はJapan Health and nutrition Food Associationの略です。 - JASとは何ですか?
-
JASはJapanese agricultural Standards(日本農林規格)の略で1950年に執行された農林物質の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)に基づき、農林物質の品質改善、生産の合理化、取引の単純公正化及び使用または消費の合理化を図るため、農林水産大臣が制定した規格のこと。
JAS制度のひとつに有機JAS制度があり、適合していると判定することを「格付」といい、格付けされた製品にはJASマークを付けることができます。これを「JAS規格制度」といいます。
有機JAS規格品(有機農産物・有機畜産物・有機加工食品)。
2001年 有機JAS法執行 2006年 有機農業推進法執行。 - おおいた有機研とは?
-
農林水産大臣によりJAS法によって登録認可を受けた(有機農産物、有機加工食品、有機飼料及び有機畜産物の)登録認定機関のひとつである「特定非営利活動法人おおいた有機農業研究会」の略です。
この登録認定機関によって、検査され認定を受けたもののみが「有機農産物」または「有機加工食品」として表示が許可されます。 - 取扱い注意点は?
-
商品(パッケージ)開封時にカッターやハサミを御使用される場合、中のスティックまで届かないように注意お願いします。
中のスティックにカッターやハサミが届くと、ステイックフィルムに傷や破れが発生する可能性があり、そこから中身の粉末がこぼれたり、空気中の湿気を吸収し、スティック内の粉末が固化する場合がございます。
万が一ステイック内が固化した場合、召し上がらないようにお願い致します。 - シェイカー使用上の注意
- シェイカーに熱湯を注ぎシェイクしますと、ふたが飛んだり中身が飛び出たりする恐れがあり、大変危険ですので、絶対におやめください。
冷水でシェイクする場合も、ふたが取れないようにしっかり押さえて振ってください。
成分について
他社製品との違い
飲用について
その他
よくあるご質問
よくあるご質問
お客さまからいただくご質問等を掲載しております。